加入希望者が見る『ボラスフットボールクラブ』プロモーション動画!!2023.05.13 11:00みなさんのご支援のおかげで、毎週たくさんの加入希望申請が届いております。「スペインサッカーを学びたいです」「ぜひこのクラブでサッカーが上手くなりたいです」といった情熱溢れる連絡が多いです。 ボラスフットボールクラブは、常に少数精鋭で活動しているクラブです。そのため、加入希望申請者...
【情熱講習会】チームの攻撃力を上げるためには、まず守備のトレーニングをしろ!2023.04.02 22:00 今回は「チームの攻撃力を上げるためには、まず守備のトレーニングをしろ!」というテーマでお話させていただきます。 攻撃的なチームを作るとき、多くの人が攻撃のトレーニングを工夫すると思います。ドリブルやパス、シュートのトレーニングをすることで、攻撃で必要になるテクニックやスピードを...
【情熱講習会】間違えてはいけない質的優位性。2023.03.26 22:00 今回は「間違えてはいけない質的優位性」というテーマでお話させていただきます。質的優位性が高い選手というと、多くの人がメッシ選手やエムバぺ選手を想像すると思います。簡単に説明すると「相手よりも能力的に上回っていること」が質的優位性ですよね。では実際に、試合で「どこにパスを出すのか...
2023年始動2023.01.22 11:30 ボラスフットボールクラブは、新シーズン開幕に向けて始動しています。すでに2つのトーナメント戦と1つのプレシーズンマッチを戦いました。 今シーズンも少人数体制でリーグを戦うことになるでしょう。誰でも受け入れるクラブではないからこそ、ボラスフットボールクラブにしかできないフットボー...
2022クリスマスサッカー大会2022.12.11 05:53 ボラスフットボールクラブは、今年もクリスマスサッカー大会を開催しました。これまで所属していた選手たちや、現在所属している選手たちのご家族や友人知人をご招待して、サッカー大会を行いました。 12月10日(土)と11日(日)で開催した今回の大会は、どちらもたくさんの人が参加してくれ...
滋賀県のサッカークラブから総合型地域スポーツクラブを目指して!!2022.12.08 13:09 ボラスフットボールクラブは、2016年結成のスポーツクラブです。社会人サッカークラブとして、滋賀県リーグに所属し活動しています。同時に、滋賀県における「総合型地域スポーツクラブを目指しています。 サッカー経験者だけではなく、スポーツ未経験者を積極的に募集し、運動の機会を幅広い人...
エフチャンネル公式ソサイチ大会優勝!!2022.11.20 10:59 ボラスフットボールクラブは、2022年11月20日行われたエフチャンネル主催のソサイチ大会に出場してきました。結果は優勝です。エフチャンネル様が用意してくださったユニフォームをいただきました。 「個々の守備の弱さ」と「ビルドアップでのミス」が今シーズンの課題と言われていましたが...
滋賀県「あるがママfes」ボランティア参加2022.11.12 11:54 ボラスフットボールクラブは、2022年11月6日に滋賀県大津市の「ブランチ大津京」で行われたイベント「あるがママfes」に、ボランティアとして参加してきました。「滋賀県を少しでも盛り上げたい」「イベントでママさんに活気を」という滋賀県への地域貢献という目的で参加した今回のイベン...
【情熱講習会】ディフェンダーの間違った認知!2022.10.28 23:30 今回のテーマは「ディフェンダーが勘違いしていること」です。今のサッカーは、昔のように「攻撃する人」と「守備をする人」なんて決まっていません。誰もがゴールを狙ってシュートを打たなければいけませんし、誰もがボールを奪いに行かなければいけません。今回のお話は、「ディフェンスラインの選...
ボラスらしい大逆転勝利!!2022.09.18 11:30 2022シーズンは、大量失点による負けが続いていました。リーグが始まってすぐに2人の選手が抜け、人数不足のまま10人や9人で試合を戦っていました。 シーズン途中で素晴らしい選手たちが加入し、意欲的にトレーニングを行うルーキーたちの成長は目を見張るものがありました。 ボラスフット...
2022年 若狭高浜にて海合宿!2022.08.07 00:30 2022年、若狭高浜まで海合宿に行ってきました。若狭高浜では「城山海水浴場の半島を1周泳ぐ」「砂浜3kmランニングを競走する」「裸足でサッカーをする」という3つのオフシーズントレーニングをおこないました。 トレーニングも良かったですが、何よりもメンバーと共に過ごせるこの貴重な時...
【情熱講習会】シュートが上手い選手になるには2022.05.14 05:34 今回のテーマは「シュートが上手い選手になるには」です。フォワードの選手だけではなく、ミッドフィルダーやディフェンダーの選手にも「シュートの上手さ」が求められる時代です。トレーニングで「何を試しておくべきなのか」「どんなトレーニングが必要なのか」を間違えないように、今回の記事を書...