【情熱講習会】シュートが上手い選手になるには2022.05.14 05:34 今回のテーマは「シュートが上手い選手になるには」です。フォワードの選手だけではなく、ミッドフィルダーやディフェンダーの選手にも「シュートの上手さ」が求められる時代です。トレーニングで「何を試しておくべきなのか」「どんなトレーニングが必要なのか」を間違えないように、今回の記事を書...
【情熱講習会】選手と監督の関係2022.05.14 01:00今回のテーマは「選手と監督の関係」です。僕は、組織(チーム)には、必ず「リーダー」と「プレイヤー」がいると思っています。会社で言うと、社長と従業員です。サッカーチームで言うと、監督と選手です。 会社でもよくあるのが、「社長が頑固」「社長が意見を聞いてくれない」という話です。サッカ...
【情熱講習会】サイドチェンジのリスクは高い2022.05.08 00:30今回のテーマは「サイドチェンジのリスクは高い」です。テーマで結論を言ってしまっているパターンの内容です。 日本では、地域リーグだけではなく「Jリーグ」でも、ディフェンスラインを経由しながら、右サイドから左サイドへとパスをつなぐシーンをよく見ます。サイドで詰まってしまった場合は、...
【情熱講習会】パスはどこに出せばよいのか2022.05.07 00:00今回のテーマは「パスはどこに出せばよいのか」です。地域リーグの試合を見ていると、「自分の選択肢が無くなった時」「ボールを失いたくない時」にパスを出している選手をよく見かけます。 パスには素晴らしい効果があります。その効果を知っておけば、試合の状況を変えることができる「効果的なパス...
【情熱講習会】攻守の切り替えを速くするには?2022.05.03 10:51今回のテーマは「攻守の切り替えを速くするには?」です。攻守一体型のスポーツであるサッカーにおいて、「攻守の切り替えの速さ」というのはとても大切です。 結論、「攻守の切り替えが速い」=「自分がいるべき場所にいる」です。「自分がいるべき場所」は、所属するチームや選手によって変わりま...