【活動再開計画】
*チームの選手には、LaBOLAの出欠登録をこれまでと同様、期限内にしていただきます。
○トレーニングの現地までは、可能な限り公共交通機関を使わないようにしてください。自家用車がないメンバーは、他のメンバーに乗り合わせをお願いしてください。
○車の乗り合わせは、運転手+1人としてください。それ以上の人数にならないようお願いします。
○トレーニングに参加する日の朝は、必ず「体温+その日の日付が明確に分かるもの」をグループLINEまたは監督に写真で送ってください。
○トレーニングの行き帰りには、必ずマスクを着用してください。
○可能であれば、消毒用のスプレーやウェットティッシュを持ってきて使用してください。
○トレーニング中に、不用意な会話や密集はしないようにしてください。
○どのような状況であっても、約2メートル以上離れるようにしてください。(ただしコロナウイルス等感染症の終息状況を見て、監督から対応の更新をお伝えします。対人トレーニングなどを行う場合があります。この時の距離についても、随時更新していく予定です。)
○荷物を置く場所は、原則フラットマーカーを置いて設定しておきます。一人一人が離れたところに荷物を置くようにします。椅子等がない場合もありますので、ビニールシートを持ってくることをお勧めします。芝生や地面にそのまま荷物を置いても良い方は、持ってこなくても構いません。荷物を置く場所は、勝手に移動しないでください。
○トレーニング中は、原則自分のボールを使用してください。許可なく他のメンバーのボールを使用しないでください。
○集団でのパス回しやミニゲームについては、原則監督のボールを使用します。使用後は必ず水洗いをします。
○ミニゲームの途中などに、ボールが遠く行ってしまった場合も、監督以外のボールは使わず、決められたボールを使ってトレーニングをします。
○トレーニング後は、汗がついているものをビニール袋に入れれるように、ビニール袋をお持ちください。
○ボールにも汗がついている可能性があります。ボールは順番に水洗いをしましょう。
○使用したマーカー等についても水洗いをしてください。片付けの時に、メンバーで分担して水洗いをしてください。洗い場で密集しないようにしましょう。
○タオルや飲み物等の使用物については、他のメンバーと共有しないようにしてください。
○トレーニングが終わったあと、すぐに1回目の手洗いうがいをしてください。服を着替えた後に、2回目の手洗いうがいをしてください。
○原則、着替えの服を持ってきてください。(家庭の洗濯事情等もあると思いますので、その辺は各自で判断してください。)
○帰宅後は、必ず手洗いうがいをして、シャワーを浴びてください。
○トレーニング後に、メンバーとランチに行くなどの行為は控えてください。コンビニに寄って昼食を買うのは構いませんが、コンビニやスーパーに長居しないようにしてください。
○マスクを着用していても、トレーニング後の雑談はお控えください。
○駐車場等でも、過度に他の人と接近しないようにお願いします。
ーーーーーーー
<トレーニングメニューについて>
○トレーニングは、基本的に距離を取ったまま行えるようなトレーニングをします。ドリブルメニューや、距離を取ったパス練習です。それぞれのエリアで行えるアジリティーのトレーニングや、コーディネーションのトレーニング、フィジカル的なメニューも考えています。
対人メニューになってくると、接触が増えてきますので、2020年5月10日現段階ではトレーニングメニューに入れることを考えていません。ミニゲームなども行いませんのでそのつもりで来てください。
○トレーニング後の自主練習はしていただいてかまいません。ただし、矢野が帰った後であっても、上記の内容は必ず守っていただきますようお願いします。ボラスフットボールクラブの練習以外の場であっても同様です。チームに所属する以上自由ではありませんが、責任と自覚を持って行動いただきますようお願いします。(何度も言いますが、すでに守っていないメンバーもいたようです。)
○体験参加のメンバーも、トレーニングの参加を心待ちにしている方々がおられます。ただ、一気に体験参加を受け入れるような事はしません。こちらで考えて人数を調整しながら参加を受け入れて行きます。
○メンバーの中には、ご友人や、チームに以前所属していたメンバーをトレーニングに招待したいと思っている方がおられるかもしれません。ですが、このような状況ですので、そのような参加は現在は認めずトレーニングを進めたいと思います。
○連絡がない方や、体温・体調の確認ができない方のトレーニング参加は認めません。現地で出会ったサッカー少年やプレーヤーの参加も認めません。メンバーの中には、家族に持病がある方や小さいお子さんがおられる方がいます。高齢の両親や祖父母と暮らしているメンバーもいます。細心の注意を払って行動するのが、メンバーに対する思いやりであり責任であると考えています。上記の内容についてメンバー全員が守って接していただきます。
ーーーーーー
*メンバー全員と、メンバーの家族や友人等の健康と安全が守れるように、それぞれが責任と自覚を持って行動してください。よろしくお願い致します。
0コメント