サッカーにおけるコーチング(声かけ)は、サッカーに必要な技術の1つです。サッカーがチームスポーツである以上、試合中も仲間とのコミュニケーションが必要不可欠です。サッカーは、刻一刻と状況が変化します。そんな中では、素早い情報共有とコミュニケーションが必要なのです。
適切なコーチングができる選手がチームに1人いるだけで、仲間は120%の能力を発揮することができます。今回は、ボラスフットボールクラブで必要とされるコーチングについてご紹介します。
適切なコーチング(声かけ)とは、「仲間のプレーを制限する声」ではなく「仲間の選択肢を増やす声」であるべきです。「ヘイ(パスをくれ)」「サイド(サイドへ出せ)」「右を切れ(右のパスコースを防げ)」「速く出せ(速くパスをしろ)」と言った声では仲間のプレーを制限してしまいます。「自分フリーです(自分はマークされていません)」「サイドがフリーです(サイドの選手がフリーです)」「左カバーします(左のパスコースを防ぎます)」「来てます(敵がプレスに来ています)」といった声であれば、他の選手が自分で選択してプレーすることができます。
良くないコーチングは、他にもあります。仲間にプレッシャーをかけてしまう原因となるのが、「ヘイヘイ」「右右」「フリーフリー」などの連呼です。連呼することにより、情報も伝わりづらくなります。
最後に、適切なコーチングの例をご紹介します。
①「自分フリーです」
→パスが欲しい時(自分はマークされていません)
②「フリーです」
→前を向いてほしい時・フリーなことを伝えたい時
(あなたの周りには敵がいません)
③「右サイド(後ろ)空いてます」
→右サイド(後ろ)にパスをしてほしい時
(サイド(後ろ)の選手はマークされていません)
④「○○さん空いてます」
→○○さんにパスを出してほしい時
(○○選手はマークされていません)
⑤「来てます」
→敵が来ていることを知らせたい時
(敵がボールを奪いに来ています)
⑥「右から来てます」
→右から敵が来ていることを伝えたい時
(右から敵がボールを奪いに来ています)
⑦「後ろ、カバーOKです」
→仲間にボールを奪いに行ってほしい時
(後ろのカバーの準備ができました)
⑧「右切ります」
→自分が右を切ることを伝えたい時
→仲間に左をカバーしてほしい時
(右側のパスコースを防ぎます)
⑨「ゴール空いてます」
→シュートを打ってほしい時
(シュートコースが空いています)
⑩「ゴール前敵多いです」
→後ろにパスを戻して作り直したい時
(ゴール前に敵が多いです)
⑪「左カバーします」
→自分が左をカバーしていることを伝えたい時
→仲間に右からボールを奪いに行ってほしい時
今回は、基本的なコーチングについてお伝えしました。また機会があれば、仲間の士気を高める専門的なコーチングについてもお伝えします。
0コメント